【母親のママ・お母さん・おふくろにアニメを紹介する場合】
アニメを紹介するということは家族仲は悪くない!むしろ仲が良いはず、、、
なので、そこまで気を遣った紹介じゃなくても大丈夫だとは思いますが
せっかく紹介するのでより良いものを見てもらいたい!
まずは、好みを確かめましょう。
オススメ・紹介する前に知っておきたい相手のこと
いきなり紹介するのではなく相手のことを知ってから紹介しよう!
中には自分が好きなものを押し付ける「自分よがりな紹介」をしてしまっている人がいるかも、、、
「相手のこと想った紹介」をするためにも是非「下のこと↓」を聞いてから紹介しましょう。
知っておきたい相手のこと
好きなアニメ
(これを元に考えていく)
好きなカテゴリー
(分野を絞る)
どのくらい見る
(紹介するものの話数)
苦手なアニメ
(似ているものを除く)
苦手なカテゴリー
(分野を絞る)
加入しているサブスク
(見られるものを紹介)
これだけ聞けたら相手の人が満足できるアニメを紹介しやすくなる!
これで準備は完了です。
いざっ!紹介
紹介は「相手の好み(上記の↑)」・「紹介内容」・「だれに紹介」で変わる。
「相手の好み」を踏まえた状態で紹介できたらベスト!
「相手の好みが」わかったら「だれに紹介(下記の↓)」するかを確認して
どのアニメを紹介するのかを決めていきましょう。
紹介内容
サブスク・VOD
DMM TV・Hulu・dアニメストア・ABEMAプレミアム・Amazonプライム
・サブスクごとのオススメアニメをピックアップ
・サブスクを比較「料金・コンテンツ・無料体験」
・サブスクごとの評価
・サブスクごとのメリット・デメリット
ジャンル
感想・気持ち
ここでは
「相手の好みがわからない状態」・「相手の好みがふんわりしている状態」
での紹介を出しております。
お母さんの好みが分からない・ふんわりな場合
そのような場合は、お母さん自身の性格から紹介するアニメを考えていきましょう!
格闘技を見るのが好きならバトルアクション・スポーツアニメを!
アイドルが好きならアイドル・美少女が出てくるアニメを!
といった具合でお母さんに合ったアニメを「性格から予測する」という方法
ここでは、実際に私自身がお母さんに紹介したアニメを何個か紹介しようと思います。
お母さんのアニメへのハマり具合も追加してお届けしていきます。
実際にオススメしてよかった6選
1つ目 王様ランキング
王様ランキング

| 著者 | 十日草輔 |
| 巻数 | 全18巻 |
| 状態 | 未完(2025年1月24日時点) |
| 出版社 | エコーズ KADOKAWA BLIC出版 |
| 連載 | マンガハック |
| メインジャンル | ファンタジー |
| サブジャンル | ー |
| 感情ジャンル | 個人的、神、鳥肌、感動・泣ける |
| 話数 | 1期:全23話 2期:全10話 |
| メインジャンル | ファンタジー |
| サブジャンル | ー |
| 感情ジャンル | 個人的、神、鳥肌、感動・泣ける |
| 公式 | 公式サイト、2期公式サイト、X |
| 視聴可能な 動画配信サービス | DMM TV dアニメストア Amazonプライムビデオ |
音楽・スタッフ・キャスト
| 音楽 | OP1:「BOY」King Gnu OP2:「裸の勇者」Vaundy ED1:「Oz.」yama ED2:「Flare」milet |
| スタッフ | 原作:十日草輔 『王様ランキング』(ビームコミックス/KADOKAWA刊) 監督:八田洋介 シリーズ構成:岸本 卓 キャラクターデザイン・総作画監督:野崎あつこ サブキャラクターデザイン・総作画監督:河毛雅妃 副監督:今井有文 チーフ演出:渕上 真 メインアニメーター:大城 勝/小笠原真/藤井 望 美術監督:金子雄司 美術設定:藤井一志 色彩設計:橋本 賢 撮影監督:出水田和人/上田程之 編集:廣瀬清志 音楽:MAYUKO 音響効果:緒方康恭 音響監督:えびなやすのり アニメーションプロデューサー:岡田麻衣子 アニメーション制作:WIT STUDIO |
| キャスト | ボッジ:日向未南 カゲ:村瀬歩 ダイダ:梶裕貴 ヒリング:佐藤利奈 ドーマス:江口拓也 ベビン:上田燿司 アピス:安元洋貴 ドルーシ:田所陽向 ホクロ:山下大輝 ボッス:三宅健太 シーナ:本田貴子 魔法の鏡:坂本真綾 デスハ―:下山吉光 デスパー:櫻井孝宏 オウケン:遊佐浩二 |
| 音楽 | OP1:「GOLD」PEOPLE1 ED1:「あてもなく」Aimer |
| スタッフ | 原作:十日草輔 『王様ランキング』(ビームコミックス/KADOKAWA刊) 監督:八田洋介 シリーズ構成:岸本卓 キャラクターデザイン・総作画監督:野崎あつこ サブキャラクターデザイン・総作画監督:村田理 チーフ演出:渕上真 美術監督:金子雄司 美術設定:藤井一志 色彩設計:橋本賢 撮影監督:上田程之 編集:廣瀬清志 音楽:MAYUKO 音響監督:えびなやすのり 音響効果:緒方康恭 アニメーションプロデューサー:岡田麻衣子 アニメーション制作:WIT STUDIO |
| キャスト | ボッジ:日向未南 カゲ:村瀬歩 ダイダ:梶裕貴 ヒリング:佐藤利奈 ドーマス:江口拓也 ベビン:上田燿司 アピス:安元洋貴 ドルーシ:田所陽向 ホクロ:山下大輝 デスパー:櫻井孝宏 デスハ―:下山吉光 オウケン:遊佐浩二 ミランジョ:坂本真綾 |
国の豊かさ、抱えている強者どもの数、そして王様自身がいかに勇者のごとく強いか、それらを総合的にランキングしたもの、それが〝王様ランキング〟である。主人公のボッジは、王様ランキング七位のボッス王が統治する王国の第一王子として生まれた。ところがボッジは、生まれつき耳が聞こえず、まともに剣すら振れぬほど非力であり、家臣はもちろん民衆からも「とても王の器ではない」と蔑まれていた。そんなボッジにできた初めての友達、カゲ。カゲとの出会い、そして小さな勇気によって、ボッジの人生は大きく動きだす———— 。
公式サイトより
「ボッジ」も「カゲ」も良い子過ぎて泣ける!アニメの2期は全て回想みたいだったので漫画で追うことにした。
【~~ハマり具合~~】
「ぼっち」と「かげ」を見て号泣していた。相当ハマっていた
2つ目 ジョジョの奇妙な冒険
ジョジョの奇妙な冒険

ジョジョの奇妙な冒険 第1部 ファントムブラッド
ジョジョの奇妙な冒険 第2部 戦闘潮流
| 著者 | 荒木飛呂彦 |
| 巻数 | 全8巻 |
| 状態 | 完結 |
| 出版社 | 集英社 |
| 連載 | 週刊少年ジャンプ |
ジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダース
| 著者 | 荒木飛呂彦 |
| 巻数 | 全17巻 |
| 状態 | 完結 |
| 出版社 | 集英社 |
| 連載 | 週刊少年ジャンプ |
ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない
| 著者 | 荒木飛呂彦 |
| 巻数 | 全18巻 |
| 状態 | 完結 |
| 出版社 | 集英社 |
| 連載 | 週刊少年ジャンプ |
ジョジョの奇妙な冒険 第5部 黄金の風全
| 著者 | 荒木飛呂彦 |
| 巻数 | 全17巻 |
| 状態 | 完結 |
| 出版社 | 集英社 |
| 連載 | 週刊少年ジャンプ |
ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーンオーシャン
| 著者 | 荒木飛呂彦 |
| 巻数 | 全17巻 |
| 状態 | 完結 |
| 出版社 | 集英社 |
| 連載 | 週刊少年ジャンプ |
ジョジョの奇妙な冒険 第7部 スティール・ボール・ラン
| 著者 | 荒木飛呂彦 |
| 巻数 | 全24巻 |
| 状態 | 完結 |
| 出版社 | 集英社 |
| 連載 | 週刊少年ジャンプ ウルトラジャンプ |
ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン
| 著者 | 荒木飛呂彦 |
| 巻数 | 全27巻 |
| 状態 | 完結 |
| 出版社 | 集英社 |
| 連載 | ウルトラジャンプ |
ジョジョの奇妙な冒険 第9部 ザ・ジョジョランズ
| 著者 | 荒木飛呂彦 |
| 巻数 | 全5巻 |
| 状態 | 未完(2025年1月24日時点) |
| 出版社 | 集英社 |
| 連載 | ウルトラジャンプ |
| 話数 | ジョジョの奇妙な冒険:全26話 スターダストクルセイダース:全48話 ダイヤモンドは砕けない:全39話 黄金の風全:39話 ストーンオーシャン:全38話 |
| メインジャンル | バトル・アクション、超能力・異能力 |
| サブジャンル | ファンタジー、探偵・推理、裏世界・殺し屋、復讐 |
| 感情ジャンル | 個人的、神、鳥肌 |
| 公式 | 公式サイト、3期公式サイト、4期公式サイト、5期公式サイト、X |
| 視聴可能な 動画配信サービス | DMM TV Hulu dアニメストア Amazonプライムビデオ |
音楽・スタッフ・キャスト
| 音楽 | OP1:「ジョジョ ~その血の運命~」富永TOMMY弘明 ED1:「ROUNDABOUT」YES |
| スタッフ | ディレクター:津田尚克 シリーズディレクター:鈴木健一 ビジュアルディレクター:ソエジマヤスフミ シリーズ構成:小林靖子 キャラクターデザイン・総作画監督:清水貴子 サブキャラクターデザイン・プロップデザイン:町田真一 美術監督:吉原俊一郎 色彩設計:村田恵里子 撮影監督:山田和弘 編集:廣瀬清志 音響監督:岩浪美和 音楽:松尾早人・岩崎琢 |
| キャスト | ジョナサン・ジョースター:興津和幸 ディオ・ブランドー:子安武人 ツェペリ:塩屋翼 スピードワゴン:上田燿司 エリナ:川澄綾子 シーザー・アントニオ・ツェペリ:佐藤拓也 リサリサ:田中敦子 ルドル・フォン・シュトロハイム:伊丸岡篤 カーズ:井上和彦 エシディシ:藤原啓治 ワムウ:大塚明夫 |
| 音楽 | OP1:「STAND PROUD」橋本仁 ED1:「Walk Like an Egyptian」The Bangles OP2:「ジョジョ その血の記憶~end of THE WORLD~」JO☆STARS~TOMMY,Coda,JIN~ ED2:「Last Train Home」Pat Metheny Group |
| スタッフ | ディレクター:津田尚克 シリーズディレクター:鈴木健一 チーフ演出:加藤敏幸 シリーズ構成:小林靖子 キャラクターデザイン・総作画監督:小美野雅彦 スタンドデザイン・アクション作画監督:光田史亮 スタンドデザイン・サブキャラクターデザイン:町田真一 プロップデザイン:宝谷幸稔 杉山了蔵 美術設定:青木薫 ソエジマヤスフミ 色彩設計:佐藤裕子 美術監督:吉原俊一郎 撮影監督:山田和弘 3DCGIディレクター:檜垣賢一 編集:廣瀬清志 音響監督:岩浪美和 音楽:菅野祐悟 |
| キャスト | 空条承太郎:小野大輔 花京院典明:平川大輔 ジャン・ピエール・ポルナレフ:小松史法 ジョセフ・ジョースター:石塚運昇 モハメド・アヴドゥル:三宅健太 イギー:福圓美里 DIO:子安武人 ンドゥール:伊藤健太郎 オインゴ:保村真 ボインゴ:くまいもとこ アヌビス神:松本保典 マライア:高垣彩陽 アレッシー:小野坂昌也 ダニエル・J・ダービー:銀河万丈 テレンス・T・ダービー:諏訪部順一 ヴァニラ・アイス:速水奨 ケニーG:柳田淳一 空条ホリィ:高木礼子 スージーQ・ジョースター:小島幸子 ナレーション:大川透 |
| 音楽 | OP1:「Crazy Noisy Bizarre Town」THE DU OP2:「chase」batta OP3:「Great Days」青木カレン、ハセガワダイスケ ED1:「I WANT YOU」サヴェージ・ガーデン |
| スタッフ | 原作:荒木飛呂彦(集英社ジャンプ・コミックス刊) ディレクター:津田尚克 シリーズディレクター:加藤敏幸 シリーズ構成:小林靖子 キャラクターデザイン:西位輝実 スタンドデザイン・アクション作画監督:三室健太 サブキャラクターデザイン:石本峻一 プロップデザイン:宝谷幸稔・棚沢 隆 美術設定:青木 薫・長澤順子 色彩設計:佐藤裕子 美術監督:吉原俊一郎 撮影監督:山田和弘 編集:廣瀬清志 音響監督:岩浪美和 音楽:菅野祐悟 アニメーション制作:david production |
| キャスト | 東方仗助:小野友樹 広瀬康一:梶裕貴 虹村億泰:高木渉 岸辺露伴:櫻井孝宏 空条承太郎:小野大輔 吉良吉影:森川智之 ナレーション:大川透 |
| 音楽 | OP1:「Fighting Gold」Coda OP2:「裏切り者のレクイエム」ハセガワダイスケ ED1:「Freek’n You」Jodeci ED2:「Modern Crusaders」Enigma |
| スタッフ | 原作:荒木飛呂彦(集英社ジャンプ コミックス刊) 総監督:津田尚克 監督:木村泰大・高橋秀弥 シリーズ構成:小林靖子 キャラクターデザイン:岸田隆宏 総作画監督:石本峻一 スタンドデザイン・アクション作画監督:片山貴仁 プロップデザイン:宝谷幸稔 美術設定:滝れーき・長澤順子・青木 薫 色彩設計:佐藤裕子 美術監督:吉原俊一郎・加藤 恵 撮影監督:山田和弘 編集:廣瀬清志 音響監督:岩浪美和 音楽:菅野祐悟 アニメーション制作:david production |
| キャスト | ジョルノ・ジョバァーナ:小野賢章 ブローノ・ブチャラティ:中村悠一 レオーネ・アバッキオ:諏訪部順一 グイード・ミスタ:鳥海浩輔 ナランチャ・ギルガ:山下大輝 パンナコッタ・フーゴ:榎木淳弥 トリッシュ・ウナ:千本木彩花 ボス:小西克幸 リゾット・ネエロ:藤真秀 ホルマジオ:福島潤 イルーゾォ:成田剣 プロシュート:鈴木達央 ペッシ:木村昴 メローネ:間島淳司 ギアッチョ:岡本信彦 |
| 音楽 | OP1:「STONE OCEAN」ichigo from 岸田教団&THE明星ロケッツ OP2:「Heaven’s falling down」sana (sajou no hana) |
| スタッフ | 原作:荒木飛呂彦(集英社ジャンプコミックス刊) 総監督:鈴木健一 監督:加藤敏幸 シリーズ構成:小林靖子 キャラクターデザイン:筱雅律 サブキャラクターデザイン:土屋圭 スタンドデザイン:石本峻一 プロップデザイン:新妻大輔 宝谷幸稔 美術設定:滝れーき 長澤順子 渡邊由里子 美術監督:渡辺佳人 色彩設計:佐藤裕子 撮影監督:山田和弘 編集:廣瀬清志 CGプロデューサー:濱中裕 CGディレクター:宍戸光太郎 音響監督:岩浪美和 音楽:菅野祐悟 アニメーション制作:david production |
| キャスト | 空条徐倫:ファイルーズあい エルメェス・コステロ:田村睦心 フー・ファイターズ:伊瀬茉莉也 エンポリオ・アルニーニョ:種﨑敦美 ウェザー・リポート:梅原裕一郎 ナルシソ・アナスイ:浪川大輔 空条承太郎:小野大輔 エンリコ・プッチ:関智一 グェス:種市桃子 ジョンガリ・A:日野聡 サンダー・マックイイーン:奈良徹 ミラション:近藤唯 ラング・ラングラー:小林親弘 スポーツ・マックス:小山剛志 ヴィヴァーノ・ウエストウッド:間宮康弘 ケンゾー:麦人 グッチョ:下野紘 DアンG:竹内良太 緑色の赤ちゃん:大谷育江 ミュッチャー・ミュラー:甲斐田裕子 |
古代メキシコで繁栄を遂げた太陽の民アステカ。彼らには奇妙な 「石仮面」が伝わっていた。それは、永遠の命と真の支配者の力をもたらすという奇跡の仮面。だが、ある時を境に歴史から姿を消すこととなる。やがて時は過ぎ、19世紀後半。人々の思想と生活が激変していた時代に出会った、ジョナサン・ジョースターと ディオ・ブランドー。2人は少年時代から青年時代を共に過ごし、やがて「石仮面」を巡って数奇な運命を辿ることとなる――。
公式サイトより
ー 推しポイント ー
・「スタンド」という新しい世界観に惹きつけられる
・スタンドごとに特性が違っていて見ていて飽きない
・自分は「ダイヤモンドは砕けない」から見始めたけどハマってしまった。。。
・キャラクターたちは個性しかない。頭おかしいやつが多くて好きなキャラ多い
(自分は重ちーのハーヴェスト、ミスタのセックス・ピストルズが欲しい)
・頭おかしい奴がずっと出てくるから見るのが止められない
・徐々に謎が解決していく感じもあって大変おもろい
・ジョジョ好きの人がいたら話が盛り上がる
ー 注意ポイント ー
・絵のタッチが独特で苦手な人は苦手
【~~ハマり具合~~】
意外や意外!絵のタッチとか大丈夫なん?って感じやったけど面白いといってハマっていた
3つ目 ワンパンマン
ワンパンマン

| 著者 | ONE、村田雄介 |
| 巻数 | 全32巻 |
| 状態 | 未完(2025年1月24日時点) |
| 出版社 | 集英社 |
| 連載 | となりのヤングジャンプ |
| メインジャンル | バトル・アクション、主人公最強 |
| サブジャンル | ファンタジー、ギャグ・シュール |
| 感情ジャンル | 個人的、神 |
| 話数 | 1期:全12話 2期:全12話 |
| メインジャンル | バトル・アクション、主人公最強 |
| サブジャンル | ファンタジー、ギャグ・シュール |
| 感情ジャンル | 個人的、神 |
| 公式 | 公式サイト、X |
| 視聴可能な 動画配信サービス | DMM TV Hulu dアニメストア ABEMAプレミアム |
音楽・スタッフ・キャスト
| 音楽 | OP1:「THE HERO !! ~怒れる拳に火をつけろ~」JAM Project ED1:「星より先に見つけてあげる」森口博子 |
| スタッフ | 原作:ONE・村田雄介「ワンパンマン」(集英社「となりのヤングジャンプ」連載) 監督:夏目真悟 シリーズ構成:鈴木智尋 キャラクターデザイン・総作画監督:久保田誓 美術監督:池田繁美 丸山由紀子 色彩設計:橋本賢 撮影監督:伏原あかね 編集:木村佳史子 音響監督:はたしょう二 音楽:宮崎誠 制作:マッドハウス |
| キャスト | サイタマ:古川慎 ジェノス:石川界人 音速のソニック:梶裕貴 戦慄のタツマキ:悠木碧 シルバーファング:山路和弘 アトミック侍:津田健次郎 童帝:高山みなみ メタルナイト:玄田哲章 キング:安元洋貴 ゾンビマン:櫻井孝宏 駆動騎士:上田燿司 豚神:浪川大輔 超合金クロビカリ:日野聡 番犬マン:うえだゆうじ 閃光のフラッシュ:鳥海浩輔 タンクトップマスター:小西克幸 金属バット:羽多野渉 ぷりぷりプリズナー:小野坂昌也 イケメン仮面アマイマスク:宮野真守 地獄のフブキ:早見沙織 無免ライダー:中村悠一 |
| 音楽 | OP1:「静寂のアポストル」JAM Project ED1:「地図が無くても戻るから」古川慎 |
| スタッフ | 原作:ONE・村田雄介「ワンパンマン」(集英社「となりのヤングジャンプ」連載) 監督:櫻井親良 シリーズ構成:鈴木智尋 キャラクターデザイン:久保田誓 美術監督:池田繁美 丸山由紀子 色彩設計:店橋真弓 撮影監督:大河内喜夫 編集:後藤正浩(REAL-T) 音響監督:岩浪美和 音楽:宮崎誠 アニメーション制作:J.C.STAFF |
| キャスト | サイタマ:古川慎 ジェノス:石川界人 音速のソニック:梶裕貴 戦慄のタツマキ:悠木碧 シルバーファング:山路和弘 アトミック侍:津田健次郎 童帝:高山みなみ メタルナイト:玄田哲章 キング:安元洋貴 ゾンビマン:櫻井孝宏 駆動騎士:上田燿司 豚神:浪川大輔 超合金クロビカリ:日野聡 番犬マン:うえだゆうじ 閃光のフラッシュ:鳥海浩輔 タンクトップマスター:小西克幸 金属バット:羽多野渉 ぷりぷりプリズナー:小野坂昌也 イケメン仮面アマイマスク:宮野真守 地獄のフブキ:早見沙織 無免ライダー:中村悠一 ガロウ:緑川光 |
趣味でヒーローを始めた男、サイタマ。彼は3年間の特訓により無敵のパワーを手に入れた。だが、あまりに強くなりすぎてしまったゆえに、どんな強敵が相手でもワンパンチで決着がついてしまう。「圧倒的な力ってのは、つまらないもんだ」そんな情熱と毛髪を失った平熱系最強ヒーローの前に、今日も新たな敵が現れる。今日こそ本気が出せるのか!?
公式サイトより
ー 推しポイント ー
・歌(OP・ED)がイイ!
「THE HERO!!〜怒れる拳に火をつけろ〜」これは聞いたらテンション上がる
・どんな強敵も「ワンパンチ」で倒すという今までにない新しい世界観
・よくあるヒーロー VS 敵という中でも、サイタマの性格と圧倒的強さが癖になる
・キャラクターはヒーローもだが、敵キャラも個性豊か
・サイタマの性格と強さに安心感、シュールさ、爽快感を感じること間違いなし
・最強系アニメだとコレが断トツ一番!
・誰に紹介しても間違いない
ー 注意ポイント ー
・最強なのでドキドキ・ハラハラ感は少なめ
【~~ハマり具合~~】
単純やし見ててスッキリするから見やすいとハマっていた
4つ目 モブサイコ100
モブサイコ100

| 話数 | 1期:全12話 2期:全13話 3期:全12話 |
| メインジャンル | 妖怪・怪物、超能力・異能力、日常系 |
| サブジャンル | バトル・アクション、仕事・バイト |
| 感情ジャンル | 個人的 |
| 公式 | 公式サイト、2期公式サイト、3期公式サイト、X |
| 視聴可能な 動画配信サービス | DMM TV Hulu dアニメストア ABEMAプレミアム Amazonプライムビデオ |
音楽・スタッフ・キャスト
| 音楽 | OP1:「99」MOB CHOIR ED1:「リフレインボーイ」ALL OFF |
| スタッフ | 原作:ONE(小学館「マンガワン」連載) 監督:立川譲 シリーズ構成:瀬古浩司 キャラクターデザイン:亀田祥倫 音響監督:若林和弘 音楽:川井憲次 アニメーション制作:ボンズ |
| キャスト | 影山茂夫(モブ):伊藤節生 霊幻新隆:櫻井孝宏 エクボ:大塚明夫 影山 律:入野自由 花沢輝気:松岡禎丞 鬼瓦天牙:細谷佳正 米里イチ:藤村歩 暗田トメ:種﨑敦美 ツボミ:佐武宇綺 |
| 音楽 | OP1:「99.9」MOB CHOIR feat. sajou no hana ED1:「メモセピア」sajou no hana |
| スタッフ | 原作:ONE(小学館「マンガワン」連載) 監督:立川譲 シリーズ構成:瀬古浩司 キャラクターデザイン:亀田祥倫 音響監督:若林和弘 音楽:川井憲次 アニメーション制作:ボンズ |
| キャスト | 影山茂夫:伊藤節生 霊幻新隆:櫻井孝宏 エクボ:大塚明夫 影山律:入野自由 花沢輝気:松岡禎丞 最上啓示:石田彰 エミ:松井恵理子 森羅万象丸:楠大典 浄堂麒麟:丹沢晃之 浅桐みのり:M・A・O |
| 音楽 | OP1:「1」MOB CHOIR ED1:「コバルト」MOB CHOIR |
| スタッフ | 原作:ONE(小学館「マンガワン」連載) 総監督:立川譲 監督:蓮井隆弘 シリーズ構成:瀬古浩司 キャラクターデザイン:亀田祥倫 美術監督:河野羚 色彩設計:中山しほ子 撮影監督:古本真由子 編集:廣瀬清志 音響監督:若林和弘 音響効果:倉橋静男 緒方康恭 音楽:川井憲次 アニメーション制作:ボンズ |
| キャスト | 影山茂夫:伊藤節生 霊幻新隆:櫻井孝宏 エクボ:大塚明夫 影山 律:入野自由 花沢輝気:松岡禎丞 芹沢:星野貴紀 暗田トメ:種﨑敦美 ツボミ:佐武宇綺 米里イチ:嶋村侑 郷田武蔵:関俊彦 鬼瓦天牙:細谷佳正 |
何かが「100」になったとき、爆発する少年・モブ。外見はいたって普通ーというよりむしろ地味。場の空気を読むのが苦手な彼は、じつは強力な超能力の持ち主だった。そんな彼の能力に目をつけ、次々と現れるニセ霊能力者に宗教団体、不良番長、謎の秘密組織……フツーの青春を願うモブに、平穏な日は訪れるのか?
公式サイトより
ふつーにおもろいやつ!見やすいしオススメしやすい
「師匠」といい「弟」といい良い奴
【~~ハマり具合~~】
ワンパンマンに似ている部分もあって見ていた
5つ目 薬屋のひとりごと
【~~ハマり具合~~】
「ドラマの相棒」が好きなのでこれにはハマっていた
6つ目 鬼滅の刃
【~~ハマり具合~~】
下弦の鬼くらいまでは一気見はしていたが、上弦の鬼くらいでペースダウンしていた
まとめ
お母さんは「北斗の拳」・「らんま1/2」・「妖怪人間ベム」・「ブラック・ジャック」・「ドラゴンボール」・「Dr.スランプ」・「シティーハンター」を見ていたということで色々なカテゴリーがいけそうだったので色々なものを紹介した。
元々アニメをあまり見ないので、当時放送されていた中でも特に面白いものを紹介していた。
他にも「進撃の巨人」や「呪術廻戦」も紹介した。
「進撃の巨人」はグロいというのと、内容が難しいとのことで無理で、
「呪術廻戦」は何も感じなかったらしく普通に見なかった、、、
面白い系の「ゴールデンカムイ」やシティーハンターに似ている「カウボーイビバップ」とかが次の紹介に良さそうだ
絶対にやってはいけないこと
【絶対にやってはいけないこと】
「見てもないアニメを誰かに紹介しないこと」
これは相手の人に「引かれる」行為であり信頼がなくなります!
相手の人は「あなた」にアニメのことを聞いているのに、見てもいないアニメを紹介されると「あなた」に聞いた意味がありません。
「あなた」がどのようなアニメを紹介してくるか?を相手の人は興味をもって聞いているので、見たことがあるアニメを紹介しましょう!
アニメをたくさん知っていれば、より相手に合った紹介もできる!それに話も盛り上がる!
\アニメをたくさんコスパよく見られるサブスクを紹介しているので参考に↓/
【次に、絶対にやってはいけないことは】
「相手の人が紹介してきたアニメが面白くなくても悪く言わないこと」
相手の人にアニメのことを「聞くこと」もそうですけど、聞かれた時に「聞き返す」ということもあります。
その時に、相手の人が紹介してきたアニメを「面白くない」や「しょーもない」などと悪く言わないでください。
相手の人は「そのアニメ」が好きで紹介してきているので、悪くいう行為は相手の人を傷つける結果になります。
紹介したアニメを悪く言ってきた人と、またアニメの話をしたいという人はいません。
なので、自分には「合わなかったからまた別のやつ紹介して」や
「よく分からなかったから、分かりやすいやつお願い」と
「相手の人を気遣った返事が大切!」
これであなたも頼りになる「紹介名人」に!
だれにオススメ・紹介
【家族】
【友達】

