とある科学の超電磁砲

著者 | 鎌池和馬、冬川基 |
巻数 | 全19巻 |
状態 | 未完(2025年1月24日時点) |
出版社 | KADOKAWA |
連載 | 月刊コミック電撃大王 |
メインジャンル | SF、超能力・異能力、学園 |
サブジャンル | バトル・アクション、主人公最強 |
感情ジャンル | 個人的 |
アプリ
話数 | とある科学の超電磁砲 1期:全24話 とある科学の超電磁砲S 2期:全24話 とある科学の超電磁砲T 3期:全25話 |
メインジャンル | SF、超能力・異能力、学園 |
サブジャンル | バトル・アクション、主人公最強 |
感情ジャンル | 個人的 |
公式 | 公式サイト、X |
視聴可能な 動画配信サービス | DMM TV dアニメストア ABEMAプレミアム |
音楽・スタッフ・キャスト
音楽 | OP1:「only my railgun」fripSide OP2:「LEVEL5-judgelight-」fripSide ED1:「Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ-」ELISA ED2:「SMILE -You&Me-」ELISA ED3:「Real Force」ELISA |
スタッフ | 原作:鎌池和馬 冬川基 監督:長井龍雪 キャラクターデザイン:灰村キヨタカ アニメーションキャラクターデザイン:田中雄一 シリーズ構成:水上清資 プロップデザイン:阿部望 美術監督:黒田友範 色彩設計:安藤智美 撮影監督:福世晋吾 編集:西山茂 アニメーション制作:J.C.STAFF |
キャスト | 御坂美琴:佐藤利奈 白井黒子:新井里美 初春飾利:豊崎愛生 佐天涙子:伊藤かな恵 上条当麻:阿部敦 |
音楽 | OP1:「sister’s noise」fripSide OP2:「eternal reality」fripSide ED1:「Grow Slowly」井口裕香 ED2:「リンクス」三澤紗千香 |
スタッフ | 原作:鎌池和馬 冬川基 キャラクターデザイン:はいむらきよたか 監督:長井龍雪 シリーズ構成:水上清資 アニメーションキャラクターデザイン:田中雄一 総作画監督:冨岡寛 アクション作監:椛島洋介 サブキャラクターデザイン:冷水由紀絵 プロップデザイン:常木志伸 高瀬建一 美術監督:黒田友範 アニメーション制作:J.C.STAFF |
キャスト | 御坂美琴:佐藤利奈 白井黒子:新井里美 初春飾利:豊崎愛生 佐天涙子:伊藤かな恵 御坂妹:ささきのぞみ 上条当麻:阿部敦 |
音楽 | OP1:「final phase」fripSide OP2:「dual existence」fripSide ED2:「nameless story」岸田教団&THE明星ロケッツ ED2:「青嵐のあとで」sajou no hana |
スタッフ | 原作:鎌池和馬 冬川基 キャラクター原案:はいむらきよたか 監督:長井龍雪 シリーズ構成:ヤスカワショウゴ アニメーションキャラクターデザイン:田中雄一 美術監督:泉健太郎 色彩設計:安藤智美 撮影監督:福世晋吾 編集:西山茂(REAL-T) 音響監督:明田川仁 音楽:井内舞子 アニメーション制作:J.C.STAFF |
キャスト | 御坂美琴:佐藤利奈 白井黒子:新井里美 初春飾利:豊崎愛生 佐天涙子:伊藤かな恵 食蜂操祈:浅倉杏美 |
総人口230万人、東京都西武のほとんどを占める巨大な都市。その人口の約八割が学生ということから、「学園都市」と呼ばれるその都市では、超能力の開発が行われていた。特殊な授業(カリキュラム)を受け、能力を得た学生たちは、定期的な身体検査(システムスキャン)によって、「無能力(レベル0)」から「超能力(レベル5)」の6段階に評価されている。その頂点に立ち、最強と謳われるのが、七人の「超能力(レベル5)」である。そのひとり、御坂美琴。『電撃使い(エレクトロマスター)』最上位の能力者にして『超電磁砲(レールガン)』の異名を持つ彼女は、名門お嬢さま学校・常盤台中学に通う14歳の女子中学生。後輩で「風紀委員(ジャッジメント)」の白井黒子たちと、学園都市的日常生活を送っていたー。この物語は、平和で平凡で、ちょっぴり変わった能力者の少女たちの日常を描くものである。
公式サイトより
ー 推しポイント ー
・歌(OP・ED)がイイ!是非、アニメを見て聞いて欲しい
「only my railgun」
・学園都市という能力を持つ学生たちばっかりの世界観
・SF,超能力の世界観が見ていて面白い
・主人公の御坂美琴が最強ではあるが正義感が強く、控えめなのがいい
・恋愛まではいかないラブコメ、トラウマまではいかないシリアス展開
・飽きがこない程度に展開があって見やすい
・とあるシリーズはいっぱいあるので時間があるなら是非見たい
・アニメは多いので漫画で見るのはアリ
ー 注意ポイント ー
・話が多いだけに興味のないキャラクターのお話の時は見るのが少ししんどいかな?